1日チャートがガタガタと荒れ狂ってるね
860円超え願おう
急騰したり、地合いによってはまた700切ったり
しそうだけど、放置しとくと良いことありそう
むりくり買いきてるね。おともだちに、たのんでいるのかな?でも「増配」とか「増益」をにおわせて、買わせたらいかんよ。2人ともお縄だから。
あと、純投資目的じゃないと、流動株減るから、全くの他業種じゃないとまずいよ。
プライム上場維持は、死守してくるでしょうね。理由は基本、派遣業なので優秀な人材集めが最も重要な仕事であり、プライムにいる事で比較的低コストでそれができている。
今年の施策では、(1)必死に利益を上げてくる(経費を抑える)(2)中間決算時に増配(年間45円~50円近く)を発表する。等が有力です。株価平均850円を維持するばいいので(1)、(2)の合わせ技で達成できるはずです。恐らく年末には900円程度になっているはず(2年前の年末のように)。比較的簡単に半年で利益が上げられる株です。
2026年1月~3月の間、終値平均で880円程度を維持しないと、STD行だ。
「上場維持基準への適合に向けた計画(改善期間入り)」の適時開示が出ていました。プライム上場維持は素晴らしいことなので、IRの抜本的向上など、様々な手段を繰り出して欲しいと思います。当然、良好な業績拡大が大前提になりますので、(毒まんじゅう案件に注意しながらも)果敢に挑戦を続けて頂きたいと思います。
よく分からないけど
今日は誰か積極的に買ってるのね
中東リスクオフ地合いの日に
ホルダーとしては良いことですワ
GroK3もchatGPTもGeminiも以下の意見は一致してた
・撤回理由の記載なし: 通常、株主提案の撤回には何らかの理由(例えば、会社側との協議による合意形成、提案内容の誤認、法的な問題点の判明など)があるはず。それが一切触れられていないため、「なぜ撤回されたのか」という根本的な疑問が残る。
・総会直前のタイミング: 6月20日の株主総会開催に対して、わずか3日前の6月17日に撤回が発表された点は異例と言える。一般的には、株主提案は招集通知に記載されるまでに内容が固まり、撤回が
「株主提案の撤回に関する書面の受領に関するお知らせ」が出ています。
どういう意図だろう??