先週ナンピンしたおかげで含み益になった。
余分な株数を利確して300株ホルダーに戻ったぜ。
経済全体が関税交渉成立による先行き透明感で押し上げられています
浮動株数を考えれば需給は明白ですね
売る人が頼りです
売りが絶えたらこの株を買える人いなくなってしまいます
本日うっとこにも優待到着なう!凄まじい下げでした。
これだけ
人件費上昇や人不足、
資材高が続けば
効率的なマーケティングに
SNSを活用するしかないだろう…
SNS系列が発展した次には
いかに開封&レスポンス率を上げるか?
という視点に変化してくるだろう
(まさかこの作業を人が目視でやるはずない)
皆が
そういう視点に
いつ気づくか?? だよな…
今はQUOカード優待だけだが
早晩に配当を出せるようになり
じわじわ人気が出てくるはずだ
その通りですね。
今300買えば優待利回り6%で、12月にかけて上がるのは周期性から見えますしね。
株価好調な時に買うのはBAKAだよ
こーゆー
みんなが投げたとこで
静かに拾う
それが勝ち続けるコツだ
4カ月近くIRニュースは決算、IR、会社説明会のみ
以前は新サービスや提携など賑わってたのにね。
これから成長していこうという会社とは思えないスピード感の無さ。
変わらないねぇ…
この権利落ち安値でも拾う余裕がない人は
一生懸命呪文を唱えるよりも
買えるだけの収入を得ることに注力した方がよいですね
1500円台になるのも早そうだなぁ。
上手い人は底で買う準備か
まぁ夏枯れ相場で1500台に落ちるかと。
その後年末で1800くらいか。