上げるなら下げるな!(笑)
毎度のことだけど、慣れん
8700割れで、多めに買い増したが、まだまだ上下に揺さぶってくるんだろうな
1万超えてくれるか、TOBしてくれればいいや、どちらも夢物語かも知れんけど
決算内容に関係なく発表日は下げるのでこの日はショートすれば良いかと
多分毎回誰かなんかやってると思います
「成長ストーリーの継続を確認」
売上高・各利益ともに二桁成長を維持しており、事業のファンダメンタルズは極めて健全です。特に、市場が最も注視していた**クラウドARR成長率が+21.5%**と、市場の期待値であった「+20%超」をクリアしたことは、同社の成長ストーリーが揺らいでいないことを証明する上で最も重要なポイントです。
「高い収益性」
営業利益率も前年同期を上回っており、コストコントロールが有効に機能していることが確認できました。
本日発表された2026年3月期 第2四半期決
PTS7800で買い入っているけど大丈夫?4月の時、翌日1000近く下がっている。翌々日も下。関税と無関係で決算なくても、上がり過ぎで下がっていたはず。6500もあり得るのでは。
さすが、としかいいようがない、株価の高値圏でシッカリは日経の最高益で当然としてここがしっかりしてくれてることで後に続くSaaS関連も心強く運営できる、と言いたいとこだがなにせ後のはドングリの背比べよろしく一貫性がない、社長が奇抜だったり無配を当たり前に考えてり自分一代でしか物事を考えているようなのばっかりだわ、W
リリースが出ています
譲渡制限付株式としての自己株式の処分に関するお知らせ