ここは申請相場ではお世話になりました。
しかしその時よりもずいぶん下がってしまってますね。つまり、承認相場を取れるチャンスってことや。人生変えるチャンスや。財力の全てを集中や!
社長の説明で一つ、
株価が高いのはIR発信頻度が他に比べ多いから
ではなく、発行済株式数が少ないので
株価が高いのであって、
比べるべき時価総額は、現ステージにしては寧ろ低すぎると思いますが…
積極的に海外機関投資家を呼び込んでください
決算報告動画見ました、
順調に進んでいるようで安心しました。
社長が言ってた様に
承認まで徐々に右肩上がりで
上昇してもらいたいです。
当分分割する考えはないようなので
今のうち買い増ししたいです。
楽しみで仕方がない。
すいません、資金調達の方法が間違えていたかも知れません
この件は確か米国との共同研究の際昨年の動画で
「増資はありますか」に対し「いまのところ○○億ありますが米国との治験で必要あればお願いするかも知れません」
曖昧ですけどそのように記憶しております
決算翌日なのに出来高10万以下ってw
やっぱり上下に振ってきたけど、誰も釣られなかったんですね。皆様の握力とスルー力を感じ取れました♪
ピュアグロースというらしいボラなしの右肩上がりに期待して、アラートセットして春まで冬眠します
6400で微妙に底打ちしたかなと思って機会損失も嫌なので1枚だけ入りました
化けるといいなー
米治験が始まったら社長の公言どおりワラント債でしょう
上市の目処が立たないかぎり分割はないのではないか
ホルダーさんは当然「山 あり谷あり」覚悟の上でしょう
あくまでも私見ですからヨロシクです
元証券マンの社長の心境を語ったすれば
「全く説得力なし」ですね
確か1Qには貸し株offとかPERさらに以前には模擬テストとか語りました
IPOの際10万株の成功報酬を貰っているのだから我慢しなければならん
でも公募価格(1,560-)から一万円近くまで上がっているのだから株主にはある程度の責任を果たしてきたと私見的に思いますが
すべては売買の自由があるのだから自己責任でしょうね
このままだと長い上髭になりそうですね。
決算の度に下がるんだよなぁ。。。