銘柄の中でも極めて板が薄いので、買いにくいし売りにくい。業績は好調なのにボラティリティが激しいので、長期投資以外の目線では怖くて近寄れない。解決策は、圧倒的な業績をあげつづけることとIRをこまめに行い続けること。専任のIR担当者はいらっしゃるのだろうか。頑張って欲しい。
売るに売れない状態では怖くてたくさん買う人もいませんよね。
そういうときってどうすべきなのでしょう?
大株主が売り出ししたら短期的にまず下落するし
分割してもこの水準ならあまり意味ないし
やはり業績で人気上げるしかない?
午前中出来高0️⃣
素晴らしい
こんな日もあったねと語り合いましょう
いつか...
出来高が少ない故に売るに売れない株の典型。
誰だかわからない僅かが少ない出来高を買いあがっただけで騰がって
売るに売れないリスク株となっでしまった今がある。
出来高が小さいがためテクニカルなど通用しないだろう。
あまりテクニカルは詳しくないのですが、
パーフェクトオーダー+ゴールデンクロス+(歪な形状ではあるものの)カップウィズハンドル、というチャートのお膳立てが整っているように思います
あとは業績が追いついてマルチプル上昇に拍車がかかれば最高です
何気にパーフェクトオーダー?
まぁこんな薄い銘柄でだからって感じしますが
上放れしましたね
ここから上値を試してほしいところです
出来高少ない銘柄は現物&超長期保有スタンスでいれば全くストレスなく保有できると思いますよ
そもそもこちらの会社を信用で買う人は少ないと思いますが・・・
何ヶ月かぶりの3000円ですね。
そして、この株にしては珍しく5000株の買いが引き上げてくれたようですね。