投稿を読まれた方が誤解されないように数字を修正します。
不動産の売却益は75億円、税引き後利益は55億円増加と開示されています。すなわち税金を20億円見込むということです。中間の不動産除きの純利益は102-55⇒47億円、通期は売却益除きで100億円ですから下半期純利益見込みは53億円です。若干後ろ倒しですがこんなものでしょう。ほぼ当初の会社想定通りという認識です。
国内ユーザーの合理化の影響をもろに食らってます。親会社はアメリカジャブジャブなので
皆さんに申し訳ないですが、今回の決算は良く見えないんですよね。
不動産の売却益が55億とか75億とか言われています。
この益は2Qに加算される予定です。
会社予測の中間期・純利益は107億、売却益を除けば42億。
逆に何でこんなに悪いんだろう。
配当についても10円増の115円も、5/14の前期に発表されています。
何のサプライズはありません。
通期についても、売却益を除けば純利益は100億でなんの変化もありません。
ごめんなさい。私は以上と考えています。
USスチールばかりだけではない。財務内容もいいし
ただ悪い虫が張り付いてるだけ。
3日連続で下がりもう2日下がってから反転
出来高が減らないといかん。
不動産売却で資産を現金化される資金も、おそらくは設備投資のための資金捻出。
だから、そこに関してはあまり心配しなくとも良いかなと考えているけれど。
人に聞く前に、できる限り自分で調べる癖をつけたが良いと思うよ。
人任せが良いなら、個別株投資ではなく、投信かETFでも買っておいた方が良い。
ここは地味な優良銘柄のままで良いと思う
目立つと変なの入ってくるしな
今のところ米国への売上がほぼ無い。
自社株買もしてほしいが、それ以上に生産キャパが将来的に追いつかない可能性が高いので設備投資に回してほしい。