分割して流動性上げてプライムいく道が見える。決算はそんなに大きくコケないだろうしね
祝 3,160円 新高値更新っ♪
全員がハッピーな状態ですね~(空売り勢を除く)
必ずどこかで 振り落とし、揺さぶり がくる事が想定できますが
ガッチリキープで問題なしですっ
株価上昇は嬉しいですが、もう少し地固めしてほしいですね。
決算までの急上昇は必要ありません。短期筋は利確に走るので…
ジックリコツコツ行きましょうっ♪
あっさり新高値更新してきましたね。
昨年末買い増したのが、1000くらいで、その時、一日120も動けば大暴騰といった感じでした。今や当たり前のようにそのくらい上げるので、感覚が麻痺していますが、改めて考えるとすごいことですね。
3,000円
地固め
決算後も着実に地固め。
下落は買い増しでっ♪
信用買いはそんなに多くないので気にしてませんでしたが、信用買いの利確でしたか。ご教示ありがとうございます。もともと少ないところでますます売り物が減りますね。
決算に関しては、保守的な経営陣が、無限カタログにより利益率の向上が始まったことを明言しているので、全く心配していませんが、万が一コケたら買い増しあるのみですね。きっと1qに続き、恐ろしい増益率を叩き出してくれると思います。
信用買い残が減少してきています。
3,000円近辺ヨコヨコは、ななしさんのおっしゃる通り次なる上昇の字固め。
仮に決算が思わしくなかったとしても、中長期目線でしたら何の問題もありませんねっ♪
今までの上昇が急ピッチすぎたので、じっくりパワーをためるために必要な充電期間かもしれませんね。
後は、大口が買いの手を緩めなければ、売り物が枯れてまた吹っ飛ぶのかもしれませんが、決算も間もなくなので、それをみつつとなる感じでしょうか。