最近は、決算で良くても下がる、悪くても上がるから難しいですね、
そろそろ自社株買いも終わるけどPO価格まで
戻せなく、ここは円高には弱いく、特に決算発表時に中間配当あるなしが株価に影響でます
公示文書をよく読みましょうね。
当期利益(純利益)3561億円は24年3月期末でのもの今期(25年3月期末)の当期利益予想4000億円は変更していませんよ。
債券を良く知っている人なら金利が上昇すれば債券価格が下落するのは当たり前、満期償還まで保有すれば含み損が消えることは承知。
問題は含み損の拡大で企業信用が下落し取り付け騒ぎが起こることがあるということですがゆうちょにはその可能性はゼロですよ。
含み損2兆2720億
エグすぎる
純利益3561億
いやはや…
まぁ株のおかげで生活成り立ってる部分が大きいしそういう考えの人が多いから儲かる時もあるのでお互い持ちつ持たれつでね。現代社会では世界恐慌なんておとぎ話みたいなもんだわな。
トランプさんは、米国への他国の関税引き下げが一番うれしいでしょうね。
すんなりいかんのでしょうけど当初からトランプさんは常に他国の関税について触れていましたし。
さえない株価の動きですね。15日の決算発表での中味と株主還元策で期待以上の発表があれば有難いですが期待したいですね。