うーん、なんだか自分が損切りさせられた腹いせに皆んなに損切りさせたい人がちょいちょい出てきますね w損切りしたならほっとけばいいのにw
緩和もなにも
自動車部品メーカーはなんらか譲歩されると見てますが
なにしろ自国でまともに作ることできなければ他国を締め出しても意味はない
自国内生産促すにしても相当な時間がかかる
さらにサプライチェーンを再構築することになるから益々時間がかかる
取り引き条件は出るだろうが、めちゃくちゃな条件でもなければ擦り合わせれるだろうし
まあトランプが不満を溜めるようなら危険ではあるが
赤沢経済再生相、30日(日本時間1日)から3日間の日程で2回目の訪米。
自動車への追加関税見直しに向け交渉本格化。
フェアな交渉で良い方向に向かうといいけどね・・
頭の中『お花畑』の人ばかり……
関税に関しては、まだ何も緩和的発表はありません
全て希望的観測ですね。
中国が怒ろうが何て言おうが今までフェアじゃなかったんだよ。
アメリカ国内で産業の空洞化が起きてしまった。
トランプはそれは怒るよな。
これから貿易は対等にやるべきだろう。
日本も税金が高すぎるしな。
トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆だってさ・・
関税発令して急落したから元の株価に戻せ・・
って言っても2800あたりまで戻せるのかい?・・
ここ連続して、クロージングで下げて、終値、翌日の場中でそれより下に行かないのが続いてるが、何がしたいねん。
ですよね。
なので様子見です。
予定では今週発表だと思うのですが…
アメリカ政府の一言で
相場が動くギャンブル相場
賭けでIN出来るほど
勝負運を持っていないので
おとなしくしています。
さあ!頑張れ武蔵‼️
データセンター冷却需要伸び予想、DeepSeek後も不変-三菱重は増産へ
堀江広美、小田翔子
2025年4月23日 6:00 JST
IT調査会社IDCジャパンによれば、日本のデータセンターサービス市場規模は、23年の約2兆7400億円から28年には5兆円を超えると予想されている。
技術進化と不確実性
データセンターの増設に伴って消費電力も拡大が予想される。データセンターや半導体工場の新増設による影響として、全国の最大電力需要の24年度比の増加分は25年度に推計
日経テレビで社長自らDCビジネスと今期ビジネスを語った。視界良好になったな。