8月夏相場本格スタートですね。
ここは人気無いので例年間違いなく夏枯れの時に逆行高。
2Qは減収になると推測するので、発表後に落ちたところで9月の高配当目的だけで仕込む予定。
会社内容には正直全く興味も魅力も無い。
毎年配当だけしっかり頂く。
ここのところジワジワ上がっているし、
日経がマイナスの日でも強い。
決算も悪くなさそうなので期待しています!
今日の地合いで、マイナスは止めて欲しいな。内需株でも、景気が良くなれば恩恵あるやろ。
良い地合いなのに出来高が余りにも少ないから、恩恵を得られない。
自社株買いで刺激を与えないと、低空飛行の儘になる。
テレワーク普及で需要減るかと思いきや、、、オフィス環境改善需要で意外と底堅い!
岡村株は短期には上がらない。
現在こそ2000円台だが、それ以前には1500円台の攻防が10年近く続いたと思う。
一つに鋼製家具業界自体が成熟産業だし内需産業化で終始しているからだ。
現に日本の名目GDP自体ここ2,30年間成長していないのだから、株価が上がらないのは当然で下がらなければ上出来のレベルだ。
長期で見れば それでも確実に株価水準は訂正水準アップしている。
それは配当額が示している。
配当分利益率出たので、特定口座の分利確しました。総会で会社がすごーく保守的な感じがして、女性株主が総会に出るのは珍しいのか、入り口で呼び止められたのもちょっと気になったので、この際ぜんぶ売ろうかと思ったけど、ROE10%になる努力本当にするのか見てみたいし、これからじわじわあがりそうな感じもするし、とりあえずNISAの分だけ残して様子見。
大変悩みましたが本日売却しました。1年半前に買って一度もプラスになることなく、マイナスのままほとんど上下することなく推移してきましたが不人気株と判断しました。
ここへの書き込みが異様に少ないのは、この銘柄に関心がないことへの証拠。皆が関心がないから売買代金が少ないということは、上がりも下がりもしない。配当金だけであるが、一度業績が落ち込み配当金が減少すると、一気に下がる可能性がある。
議案に反対票は入れて、事業説明と議案説明聞いた。業績上がっててROE10%目指し、配当も上がってるので、あえて質問はしなかったが、正直、株主総会に出て.質問ゼロという総会は初めてだったのでびっくりした。