株を買う理由/売る理由は人それぞれで、そうしたさまざまな市場参加者の思惑で株価が形成されていくのが株式投資の醍醐味だと思う。
個人的には、昨年10月の権利で今年5月に届いた優待の内容が悪く(マロングラッセがなく、つまらないものが多かった)、今月は見送る予定。今年4月の権利で11月に届く予定の優待の中身を見て来年4月に取るかどうかを考えたい。
とりあえず9月優待終わって10月に資金が来るね。10月は少ないからここ上がるかね⤴️?
前回4月権利日前の高値は4365円(4/23)。今月の高値はこれを超えるか。日経平均は4月(35000円)から1万円越えの45300円(9/26)。おそらく権利日には4365円は超えてくるかと思います。10月末が楽しみです。
ってことは
次の優待から
マロングラッセと
バリエーション高いナッツ類の比率を
元どおりに戻す余力でてきた
ってことになるかな?
当第3四半期連結累計期間の
連結売上高は前年同期比7.5%増の945億26百万円
営業利益は同0.0%増の42億18百万円、
経常利益は同2.4%減の42億65百万円、
親会社株主に帰属する四半期純利益は同5.1%減の26億5百万円
※売上高増でも経常利益減では駄目だな。
進捗良いみたいだな
やはり
明治や森永より
ちょっと安めな商品が
消費者に受け入れられたのだろう
食料品の値上がり
ハンパないからな