一緒に遊んでいたアルパカちゃんもどっか行っちゃんたんかしら
あと、高猫さんも
みんなどこへ行った~ ♪
銀行株は時流人気の蚊帳の外となり、もう上がらなくなったので、銀行株は全部、半年前くらいに売って、上がる高市銘柄を買ったり買い増したところ、株の含み益がどんどん増えております。
なお、銀行株の売りをお勧めしているわけではございません。
社会状況・情勢が変わって、銀行株も買われると見たらまた参戦する予定です。
SMBC GROUP REPORT 2025 CFOメッセージ
(1)ROEにこだわった業務運営
2025年度はROE9%程度を目指します。
との事
頼もしいじゃないですか (^^♪
とは言うても 新中期計画も 中間開示で
出していただけると思うから・・・
楽しみに 待っておりますよぉ (^^♪
物価を財政で抑えるとかわりと斬新ですね。
中央銀行は物価の番人、という言葉はありますが…。
物価を財政で押さえる前に円安進行に対して無策のタケイチ、ウエダ。日経に何度も円安と物価対策の無策を指摘されても馬耳東風。タケイチもウエダももう終わり、つんでいる。そのうち全国民を敵にまわすことに。とりわけタケウチ。外交でええカッコしても所詮政治で外交は点にならない。広くあまねく国民に利する事をやらないとアカンぞや。お天道様は見ている。ここの株主も見ている。
「[社説]物価高の抑制は日銀の役割だ」
レベルの低いのが日本のマスコミ。物価はまずは財政で抑えるんですよ。ローカル日本人のデフレ好きですか???飛行機に乗った事ありますか?
大いに不満がある
みずほが31日に高値更新しているのに
三井住友は未だに高値更新とは程遠い
11月に入りました。
14日引け後に2Q決算発表予定ですね。
増収増益は分かりきっているので、増配または自社株買いがあるかどうかですね。
進捗率70%くらいでも良い。
増収増配くらいでは、今の御時世インパクトなし。
機は熟した!
このまま金利を上げ無いと物価の高騰だけでは無く各地銀は大量の国債による含み損で倒れかねない。物価上昇によるインフレを抑えるか金利を上げ物価上昇を抑えると共に国債金利を引上げ含み損対策する^_^