ここは仕手絡みのようだから下手に手出しはリスクが高いようだ。
1000円を切らねば手出しはしない。
切らなければ、それはそれでまた良し。
他の株とのシーソーゲーム開催中。
ここの株価過去2年間落ちる時は大幅下落で上がる時は微々たる上がりだなぁ!
どう見ても
株主にはマイナス。
これから何日かでホルダー自身が答えを出すでしょう。
見守りましょう。
20%アップは大きいとはどういう意味ですかね?アップ率としては小さいと思いますし、アップ率が大きいほうが希釈化が少なくてポジティブなので後段のコメントと整合しませんが。。。
下げがマイナス3σを越えていたので今日は修正されて当然だろう。
ここは先の1300円越えの時もプラス3σを越えていた。
このところ動きが少なく8%ぐらいの変動で簡単に3σにタッチしてしまうようだ。
出来高も少ないので信用も取り込んでのお祭り騒ぎが無くなって仕舞った感が強い。
天井と底のポイント感覚が得られにくいので空売感覚がなかなか掴みにくいので下値拾いをするこが多くなってきた。
どうやら株の諺道理では無いようです。
3日間も続けて下がりそうもないですね。
別に決算が悪かったり、不正経理があったわけではなく、単に債権の借り換えで下がっただけですから直ぐ上がって当たり前だと思っています。
CBを買う全ての投資家がデルタヘッジをするとしたら、売る必要がある分は推定400万株くらい。先週末と今日10時くらいまでで300万株売りが出ているからあと100万株ほど。もちろんすべての売り物がデルタヘッジでないとしても、明日明後日か遅くとも今週中にはデルタ分の売りは一巡すると思う。
今まで大きく下げてもここは通常1180まではなんの抵抗も無く上がりますよ。
資金が少くちょつとしか買えなかったのが残念でしたが。