とても良いところに気がつきましたね。
最後の満足度ではなくて、最初の衝動を喚起するのが商売です。お金は最初の売り上げは最初の一口で発生します!
文句いいながら少しして、また行きたくなってきませんか、、、いいんです、それで
来週は待ちに待った月次ですね。前回の月次よりは悪くないと思うし、私としては、多少悪くても、織り込み済みの爆上げを希望。
なんか騒いでる奴が多いが、名前を変えたらダメなのか?
株価が下がったままだからって八つ当たりするなよ、、
過去投稿を古い順に見たらイッパツだよ。最近になって掲示板をやり始めた方じゃない?ついでに投稿を見る限り、株も
そうですね。
町田商店も家系ラーメンとしての評判は悪く、こうした商売が長く続くのかは微妙ですね。
回転ならわかるが、長期で持つ銘柄ではありません
たまに無性に豚山食べたくなるけども、食べると必ず後悔する
一口目は期待通りの美味しさなのに、最後まで食べるとなんかつまらないものを食べてしまったという虚無感に苛まされる。
でもそれは量が多くて飽きがきてるだけかもしれないと思って先日ミニラーメンを食べてみたけどやっぱり美味しくなかった。
量の問題ではなくて本質的に美味しくない食べ物なんですね。
ということはそのうちみんなもそれに気付いて、人気が無くなってここの株価も落ちますね。
ここは買うべきでないと結論しました。
哲学的センス♪(´ε` )
あなたはセンスあるのかな?
・ギフトH、レーティング強気、目標株価3,900円(日系中堅証券)18:30
優待利用の商品が届いた。町田&汁なし&カットチャーシュー
7月中に時価総額でギフトを抜きましょう!
無理することなく