正直言うと、最初は疑ってました。笑
  でも朝7時の配信が想像以上に正確で、1週間で+12%!
  今も安定してプラスです 
  完全無料でリスクゼロ、怪しさもない。
  【       :     】で「銘柄希望」と送るだけ 				
			 
		 
		
			
			
				
				
					去年はポジションが裏目に出ることが多くて、かなりメンタルを削られていました。
このオープンチャットに入ってからは、配信された銘柄の判断理由が丁寧に説明されており、自分のトレードが論理的になりました。結果、無駄なナンピンや感情的な取引が減り、トレードの勝率・利回りとも安定してきたと感じます。
情報は無料で受け取れ、試して合わなければすぐに離脱できる点も安心材料です。
  まずは【       :     】を追加して「情報希望」と送ってみてください。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					日経爆上げの日に値下がり率1位とは残念です。
経営者の皆様は立て直しにがんぱって下さい。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					連結経常利益が昨年同期比で△95%って酷すぎですね
配当も減額ってこの責任は当然、経営者がとるんですよね
配当辞退、役員報酬減額は当たり前ですよね
これだけ毎回、下方修正ばかりというのは、現場の実情が見えていなくて、適切な判断、軌道修正ができていない証
従業員の為にも役員一掃してください				
			 
		 
		
			
			
				
				
					決算レポート見ました。
他の方から指摘があるように近年同じような事が書かれているに留まり、来年以降の施策についての具体方向などが無く、これだけを見ても良いのか悪いのか判断がつきませんでした。
日本企業として頑張って欲しい!の一言ではありますが、何故に来年度の業績予想グラフで500億にグイッと伸びているのか…すでに明るい兆しが内部で見えている事を期待しております。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					PTSは下がりすぎて、減配したのに今日のザラ場より利回りが良くなってるな				
			 
		 
		
			
			
				
				
					決算前に2000円以上って恐ろしいね。
中間に計上できる数字もたかだかしれてる。サプライズなどありえない
進捗も毎度毎度大丈夫?って数字だしむしろ下方修正もあり得る。
大き目な自社株買い、MBO、TOBくらいでもあれば空売り●●
サプライズなしで中間後に1600円くらいまで下げると思う。
デジャブのように				
			 
		 
		
			
			
				
				
					エフィッシモ以外が集めてるね。
落ちてくるのを拾うのはエフィッシモ。
純投資のエフィッシモは1800円以上は買わない。
じゃー誰でしょう。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					エフィッシモ以外でどこか集めとるな。信用買いも現引きして一気に減少したし
需給も悪くない。標準化で決算数字が伴わない出遅れはここだけだからな。
日経あげてどこも割高になってようやく資金がはいってきた感じか。
割安放置。中堅SIER