市場の株価が下がっている際に企業が積極的に自社の株式を買い戻すのが基本
PERが14.5から18まで上げている日経が異常
自分が社長なら自社株をそれほどする必要なかった、、でしょうね。財務が痛むん
だから。
直近2206円ぐらいの攻防を見ていたのでそう思いました
元々は一年で全て取得予定でした。
昨年の残りを今年取得になっていましたが、株価が思っていたより上がりすぎて取得しづらいんだと思います。会長の龍井さんの相続税の関係もあるんじゃないかなと個人的には思ってます。(株価が上がりすぎると相続税もかかってしまうため)
自己株取得、あと一か月で1年分の半分(4億5000万くらい)残ってるやんか。
今の株価なら毎日9000株程買い付けられる金がが残ってる事になる。
ほんとうに買い付けるなら、かなりの下支えになるんじゃないの。
板が薄すぎて買い増しが難しい。
100株買うだけで2334→2352になるからなかなか買い増せない。買い増したいのにもどかしい。
乱高下しないので見に来なくても安心だから、私もたまにしかきません
でも、います
安定した成長決算なのに株主すら無反応なのは、信頼感のなせる技ですね。神奈川では無双状態なので、安定配当で投資家としては安心です。ただ、同じ学習塾銘柄の学究社が配当100円を超えているので、ここも一層の還元方針が示されると嬉しいです。
ゴールデンクロスかもね
今月2000増やしたから頑張ってくれよな