たまのプレスやirがこれじゃあねー
また含み損生活だ〜
本名よそろそろ辞めたら?
株主と顧客を大切にせず、己のことしか考えていない企業に、明日はない。
通期予想が赤字幅が大きかったことを想定しているなら決算進捗率は実質プラスということになる。
開示ができていなかっただけで、好決算ということだ。
社内計画を上回った・・・って、それ事前に開示してないだろw
法人税のせいにしているが、その前に、
・販管費の増大→人員ばかり増やしてる
・金融収益の激減と費用の増大→為替だけじゃない、トレーディングの失策
それらがあって結果、赤字。
つまり、経営が下手だったというのが事実だろうよ。
それを税金のせいにしたり、それでも社内計画は上回ったとか、わけのわからない
ことを平気で記載するようになる。
どんどん、この会社、悪くなってるな。
説明資料のレイアウト、ロジック、言葉選びの水準が低いと感じます
個人投資家を欺くことを目的としており、意図的に作成されているのであれば、むしろ安心します
会社全体としてこの水準にあり、重要な意思決定もこのレベルで行われているのであれば、悲劇です
良いレックスさん前回も落胆していた記憶がある
ここまで応援している長期個人ホルダーさんがっかりさせちゃいかんですよ
法律上会社の所有者は資金を出資した株主
経営者は会社経営を委託されている存在です
数字の出し方は企業の体質が表れる
誠実さが足りないと感じる部分は同意
手痛い状況こそ随時に共有してほしいものです
みなさまこの会社の本質にやっと気が付き始まましたね。
会社の語る夢物語を信用しすぎると痛い目みますよ。
たしか前期は不採算事業清算しましたって言ってなかったけ?
理由はさておき赤字が出てくること自体摩訶不思議な現象です。
会社は数百億の赤字に比べれば1億なんてたいしたことないでしょ的体質なんだと思います。