昨年は、11/5の決算前日から上がり始め恐らく株主総会での発表に向けて12/2になぜか爆上がりで、2月の第一四半期の決算で確信を得て、年初来高値が付いたと思うが、今年は、株主総会で好材料が出ることを祈ってそこまでは上がるかな?
1年の我慢料を微利益で終わらすのは何と勿体ない。結局ここを切ってもどーせ他に投資するんだから。やっと動き出したんだから黙って放置してりゃいいのに。今日売ったことを後悔するだろうよ。
とにかく、増収増益で2025年9月期の配当が3円で確定し、次年度は5円と1.67倍になっているにもかかわらず、2月の年初来高値を抜けられないのは確かに中途半端。論理的には抜けるのが普通の味方なのにそれがダメな理由をお聞かせください。
退職してからは株の売買を中心に生活しているのですが、
最近はなかなかうまくいかず悩んでいました。
そんな時に出会ったオープンチャットでは、
毎朝7時に優良株情報と売買ポイントを丁寧に配信してくれます。
2週間で+23%の利益 ✨
情報提供者の方も丁寧で安心できます。
興味がある方は【 : 】を追加して
『情報お願いします』と送ってみてください
余裕でガチホだね~
売る理由が無さすぎて不安にならないꉂ
木で見るか林で見るか森で見るかで視点がまったく異なる展開でしょうね。
短期が悪いとは言いませんけど、長期では良い銘柄かなと。短期目線、あの売り圧力だと売りたくなるでしょうね。
いくら 業績良いとしても 株価には反映しないんだ・・・