2024年の決算資料で60店舗で黒字になりそうなグラフあるけど今何店舗目なんだろうか。
解消は資金回収が目的か?合弁会社だと仕方ないかも知れないが
1年前の掲示板を覗いてみると既に優待到着報告があります。
今年もそろそろですかねぇ~。 楽しみです。
頑張って黒字化してほしいが財務状況も厳しいな、キャッシュフローも
私も優待セット完了です。
しかし、11月からワラントで株を発行するので、また株価が下がるんだよなあ。はあ
昨年5月から持っていると、すごい高い優待になっている。
まあ、ここに投資して損した分は高い授業料です。
やがて紙屑になるか、それともいつか黒字になって跳ね上がるのか?
まあ,それはあまり期待していないけど、もしかして、、ということもあるからね。
最近のホルダーさんも一年後、ひどい含み損にならないように、社長をはじめ社員さんはしっかりと利益を出すように頑張ってください。
株を刷っ
優待は良いが資本比率も下がりワラント、増資、資金繰りが明らかに悪くなっているから黒字化を早くしないと厳しい
94円5000株の人ですが、かろうじて含み益ですし優待目当てで持ってるので文句はないです。
一株主としては黒転からの株価上げて欲しいです。
泥舟会社株3000株以上持って一蓮托生してる人たちってすごいね。
その見返りに南マグロでも金目鯛でも勇気の報酬です。
優待申込完了
あとは優待品が届くのを待つだけ
昨年は10月末頃だったかな
楽しみ