印税を懸念されておられる方がいらっしゃっいますが、印税額固定なら確かに赤字ですね。その懸念は理解できます。
ただ、販売冊数も印税の扱いも、そもそもセールがどの四半期に計上されるかも正確には分かりません。
仮に2Qに影響があったとしても、1Qで営業利益が前年同期比190%増(2.9倍)という成長の勢いが続いていれば、ある程度のマーケティングコストは吸収できる範囲かなと。
「2Q数字悪かったら叩き売られる」はまさにその通り。でもそれって印税問題というより、本業のIP事業(くじコレ・まるくじ)が成長を続けているかどうかですよね。
IP事業が1Q並みの成長をしていれば、セール施策に多少コストがかかっても大きな問題にはならない。逆にIP事業自体が失速していたら、印税関係なく売られます。
結局、注目すべきは2Qの本業の数字がどうなっているか。印税問題より、くじコレ・まるくじの成長が継続しているかの方が100倍重要です。
素直に決算の数字に期待しましょう ✨✨
こんな時代だし
未来への展望が見えれば十分かと
やはり調達した資金の使途が気になります
歴史を学びましょう
経済史とかオタク史とか
100年生きた、ネズミも居る面白い世界です
中長期的には全く心配ないけど11円セールの影響が未知数すぎて半分利確しちゃった
決算しだいで荒れるかもね
借り入れた資金に関連するコメント有ると良いな
鬱陶しい機関勢揃いして来たなぁ、明日以降大幅に上げて来たら決算跨ぎは危なくなって来そう。