システム障害で空売りした方はいるのかな!?
寄付き、売買数量多くない!?
昨年の高値が11月19 日の761円
信用残が減ってきてるのはそういうこと。
8連騰してるのに2桁上がらないのはね。
2月に売らされちゃったので期日の5月19日前に
現引きか損切りしてる。
というわけで、業績は悪いし、システム障害起こるし、
Chatwork伸び悩み、本業に集中しろ!っていう意見は
無視して株価は499円、577円、800円までは戻るでしょう。
800円から先は戻り売り圧力が相当強い。
ただそこをクリアすると1300円。
その上はあまり売り圧力無いかな。
人気ないので今の
9連騰あるかな!?
システム障害あっても、特損で過去最大の赤字出しても、
課金者数と1人当たりの単価は少しずつ増加してる。
黒字化はいつなんだ!?
既に黒字になっている。
決算どうだろう?
暖簾代、ストックオプション
コストコントロールは、以前より良くなってるのでは!?
投資家は、毎回裏切れるので
期待してない。
今回もそうだろう。未だに決算発表日もわからない。
でも明日9連騰かも!?
461円で追加も良い感じ。
次は499円。
そして577円。
空売りする方はいないだろうけど いたら可哀想
8連騰
無くてはならない社会インフラですね。
株価は、公募価格から三分の一以下で
株主泣かせの会社ではありますが。
今週中に少し上放れしますかね!?
予想通りの展開に。
特損、黒字。
埋めに行くかな!?
駄目駄目な会社は買い
誰も期待してない
既に本業は黒字になってますね。GVAは、含み損。
ミナジン、ストレージは、特損。赤字で買収して
既に特損で計上済。
今期からストックオプションは、一括計上をやめて
ならしにしますね。
第1四半期は、黒字でしょう。
特損や決算日変更とかはChatworkあるあるなので
決算発表翌日は、ストップ安かストップ高になる
ギャンブル銘柄で投資家からは親しまれてないですが。
理由もよくわからない緊急メンテナンスでサービス停止したのは大問題ですね。
今後はChatWork一本に絞ってサービスを向上安定させて欲しいです。
黒字化もできないのに、事業の多角化目指して社名変更したり、社員数を増やして次々と新しいビジネスにチャレンジするのは辞めるべきだと思います。
日本は他の国と違って社員採用したら、簡単に解雇できないので事業撤退できなくなり不採算事業を継続して固定費が高止まりして事業成長を阻害します。
もう一度会社の強みを見直して本業に集中してください。
通期の決算説明資料90ページ。
ここがChatworkの将来を担います。
早期実現できれば、公募価格を上回るでしょう。