久しぶりに覗いたら、相変わらずですね、何をしているのでしょうかね、ここの経営者には責任感が、全く感じられません、つまり株主に対してです、こんな事を言っても空しく思いますが、兎も角経営の一番大事な事は利益ヲ出す事です。この事に関して反論の有る人は居ないと思いますが(天邪鬼が多分いると思いますが)兎も角会社は利益ヲ追求するのが使命の一つといゅことを忘れないで欲しいと思いますが、これに反論は無いと思います。
買いたいが段々下がったいる、お願い致します経営者の皆様、どうか目ヲ覚まし下さい。
今の売り上げで経営をして下さい、分かっています、今の売り上げでは事務員一人しか雇えない実情です、しかしこの書き込みをしながら空しくなりませ、しかし頑張ってくださいとしか言えない空しさを感じます。以上
日足出来高滑り台 31日から希薄化
頼るものがもう材料しかない
株価も落ち着いて来た、次は材料出れば爆上げでしょう。
値ごろ感はあるが、170円近辺でGSが売ってるんだから上昇は無理じゃない?
早々に買い戻すとは考えにくい
なんか材料が出たら知らんけど
投資リターンを期待できるのか、否か?
ここは研究所であると同時に営利企業たる株式会社なので、結局は売上高が
どうなっていくか、利益はどうか、必要な資金を増資にだけ依存する時代からいつ抜け出せるのか、黒字化はいつ頃に達成できるのか・・・そうした見通しが益々重要になってきたんではなかろうか? 会社設立四半世紀、そろそろ明るい未来の実現へ頑張って欲しいな。
心配せんでも投資と経営の方はSBグループがちゃんと干渉してくれる、万一乗っ取られても
ホルダーにとっては有りがたいことだ
時価総額100億ちょい
規模的にも投資会社への変貌は面白さしかないやろ!