上場廃止基準のクリアは、難しそう
倒産は、そのあとかな❓
モルガンが大量保有5.04%したKlab材料出る前にストップ高やこれええのか?
同じ株価やっだぞ
ナノは空売りばっか
そらあかんわー
投げとき現物こうたるで
投資家を食い物にする企業だな。
社長の秋永にしろ、ワクチン半年でできるデキルの片岡某
退任して、普通の経営感覚の経営陣を求む。
治験のためワラントするのは目に見えとる
だから誰も寄り付かんというところやろな
触らぬバイオに祟りなし
そろそろ時価総額も大台割れ間近
この規模の会社で毎年8億からしての欠損だしながらCashがなくなりゃ株発行
結果として7千万株の発行株式
一件やそこらの治験が上手くいったとしてどれだけの収益貢献になるのか
株主に対するRespectなんぞ全く無く治験の結果が出るころには金詰りでどこかに
吸収されるといった顛末にならぬことをいのるが
秋永社長に変わっても株価に結びつく成果は何も上がっていない
もうそろそろ交代の時期かも
株主は何時までも待てない!
社長の年頭挨拶に
「本年はRUNX1 mRNAの治験開始を最優先事項として、同時にTUG1 ASOの治験加速化を進め、臨床的なPOC確立の可能性を追求いたします。両アセットは共に製薬企業への導出がゴールですので、各々の臨床ステージに相応しい、打ち手を進めて参ります。」とありました。
RUNX mRNAの膝は前座でTUG1 ASOの方でよい話があるのかも知れん。
創業者の特別復帰の事実もあるし、期待もしておきましょう。
とりあえず、ここまで遅れた理由がありませんでしてね。
オソロシア。
利確した事を後悔させて頂ける上昇を見届けますよ。
整形外科分野でmRNA医薬品が実用化されれば世界初だから
みんな様子見なのかな?
I日I円平均値上がりしても来年には300にはなります。
I円の重み