もともと今年になって資本提携のち子会社化した経緯があるので、臨時株主総会でどうなっても離脱できるようにといったところでしょうか。
もともとの社長を慮ったのか、内部での増資ですし、会社規模的にもさほど影響はないと思っています。
順番が違うよ!!!
順番が!!!
まずは優先順位を明確にしないから
益々反感が増すんだよ!!
増資とか調査とか後回しにできるだろが!!
悔しかったから上方修正でもしてみろや!!
リリースが出ています
連結子会社による第三者割当増資に関するお知らせ
わかりませんが、かなりまとまった株を売ってるので、かつて会社側に頼まれて新株を引き受けた会社が処分したのかと邪推します。
これだけ一括して売られても株価は上がってるので、代わりにdimitri氏側がしっかりと集めていたのであれば嬉しいです。
正直、去年までは株で全然うまくいかず、
資金の半分以上を失って「もう無理かも」と思っていました。
でもこの配信を見て、中期目線で狙う方法を試したら、
最初の1週間で+18%!その後も安定して利益が出ています。
無料で途中退会もOKなので安心です。
【 :w2887】
おそらくですが、dimitri氏やお仲間は取得価格である320円付近を超えるように今後動かれると思います。ubsの重役だった方なので、安心してついていけばと思います。
今回の決算や特損は悪材料に見えるかもしれませんが、かねてからの経営陣の抗争においてはdimitri氏に正当性を与えるものなので、むしろ好意的に捉えるべきと思っています。
もう速やかに新しい体制で進める方がいいのではないか。業績改善をしてきたという理屈で臨時株主総会を拒否したわけだが、今回の決算を見てもできていないし、ダラダラと不正調査を進め、会社の貴重な財産を垂れ流して、取締役会の監督責任や監査責任には目を瞑り、被害者面しているように見えます。
ここまで来たら会社のため、従業員のためにも混乱を来さず、禅譲していけるような時間の使い方をしてほしいです。
この決算と特別損失で、現経営陣の評価は決まったのではないでしょうか。