牧氏は現引きは済ませたようですね。東証の方の信用買い残が6,216,700株、ゴッソリ減ってました。
昨日提出の大量保有報告書(報告義務発生日7/24)に記載の牧氏の保有総数は6,127,700株なので89,000株多いです。
牧氏同様に公開買付に応じる為に現引きするなり返済売りするなりした者もいるでしょうから、特に不思議はありません。
結局私は金曜698円で全株売ったわけですが・・・
がっかり&呆れ、ですかね
辛辣な言い方ですが、塩漬けにしていて牧氏の出現に浮足立ち、何故自分自身が塩漬けを抱え込むに至ってしまったかをすっかり忘れていた人達と言うのは、塩漬けにするべくして塩漬けにしてしまっていたのだろうな、と思うんです。
●「ここから反転したら」とスケベ心で下調べもせずに買ってしまった
●長期的な下落トレンドに歯向かう逆張り買いである事を認識してもいなかった
●テクニカル的に買ってもよい状態になっているかを確認していなかった
●値ごろ感で買って含み損に陥ったにも関わらずロスカットせずに放置し
マキ氏が本気で経営すると思ってたの?
本当に過半数の株式を短期間に買い集められるとおもってたの?
いい経験になったねよかったね
ꉂꉂゞ( ˃ꇴ˂᷅ #) ʷʷʷ
未だにこんなクソ株を
買値1000円以上で保有してるホルダーいるの?
700を超えて推移した期間の方が長いのに700が妥当なわけがない。最大の株主還元は株価の向上と認識し、明記したなら有言実行すべきだ。MBOは成立させるべきでない。
決着したのを株価で確認
イナゴ丸焼け
( ° ∇ ° )σアハハハハ
現引きできないのは日証金の信用建てだけで、東証で建てた信用建てに対しての現引き規制は掛かっていないんじゃないでしょうか。
貼り付けた画像は上の白い方がSBI証券の規制に関するページの一部分、下の黒い方が今日のザラ場中の信用残です。
買い残数から言っても牧氏は日証金ではなく東証で信用建てしていますよね。