何か良いニュースが出たのかしら…?
我慢の甲斐がありました〜
利確はまだかなぁ〜嬉しい
またよく分からないけど上がってきた、、、。今度こそ決算前に売るべきなのか。分かりません。
為替的には2Q決算も駄目だろうな
3Q以降は為替の言い訳が使えないので、そこでもコケるようならさすがに切るわ
急騰期待の優良株を毎朝7時に速報
利益予想30%以上&無料配信!
I ɪᴅ:
適正価格は1200円やな
この前最後に売ったのは1444円や
一番安く買ったのは1050円やな
まだまだ高いわ
ストップ安3連チャン希望
打診買いとして1300円とする
高値で買ったぼんくらを奈落の底へ
ストップ安3連チャン希望
この会社ではムリかもよ。
ふつう、ネガティブ情報を発表する際、市場、特に株主は心配する。
故に経営者は、心配を和らげる対策を、立案・実行しつつ、ネガティブ情報を発表するのが当たり前のフツウの会社。
先行きに不安があるなら、外部に頼ってでも構造改革を為し遂げるのが経営者の責任。
問題は、現経営者に責任感、判断力、決断力があるか無しか。多分、無いな。
企業の盛衰は、船頭である社長の能力(現状把握力、先見力、判断力、決断力、統率力等)で90%決まる。
この会社は?社長にその能力があればこんな株価じゃなかろ。
「倒産に向け、全員出発~っ!」ってとこやな。
決算発表前に役員連中は売り抜けてたりしてな。さもありなん
4万株1520-1560利確した自分に拍手
でも悪くない会社だから、また応援します。
社員平均年収770万超の会社が、営業利益30%減発表において、その要因が
労務費増や、構造改革費用だと。
この会社はそれしか出さんから売られる一方、情けなか。
構造改革後の営業利益見通しをナゼ、セットで出さんねん、しょうもない会社や。