日経が上がれば上がるほど、もうでかい下げが来るの心理が相場に広がる
ただでさえ悪い日経の上がり方や、前代未聞の乖離率や
恐ろしくて買えんやろ、分析できる人たちからしたら
要は上がれば上がるほど、心理的に翌日は下がる!というのに冴え悩むで、攻めて買うことが、ほとんどの銘柄できんで
また、上がれば上がるほど、売って逃げとこう心理で、株価も何故か下がっていく
負のスパイラル日経上昇や
日経平均が上がっても下がる。
日経平均が下がっても もと下がる。
安い株を買うと心苦悩がひどいです。
できれば安い株を買わない方がいいです
次以降の決算整理しとくとや
2期目の終わりの為替が147円くらいやで
1期目よりだいぶ為替差損は減ってるとみる。営業利益も1期あたりで1億は稼いで来る体質になって来てるで、2期目は為替差損が多少あっても、純利益は浮上して来るとふんどる
まして3期目中の今為替は150円超えてて、為替差益エリアにいるで、12月末で維持してたら、爆買いをする予定や俺な
配当もずっと出してないし、適正はもう少し下だと思う。
現物持ちとしては、せめて、次の決算がまともであることを祈る。
まともなら・・・。少しはね。
日足のMACDとRSI見てると、やる気になっとるとしか思えんのよね
しかも100円で上がってくれたし