最近、投資が流行ってるから、金融機関の不祥事が頻発してるよなぁ。東証もそうやし、野村は知れたことやし、ここも日興もやし、あんま信用できんよなぁ。銀行は貸金庫の問題でひどいしなぁ・・・働く人の質が落ちてるんか、元々そういう人間が大勢いて、最近明るみになってるだけなんか・・・
部長がインサイダー取引するような会社やからな・・・信頼度は低いよなぁ・・
5/1 ロイター
ベッセント米国財務長官
米国は中国との第1段階の
貿易協定を再検討する可能性が高く
中国は関税を巡る合意を望むと確信..
とのこと
全然インサイダー話題になってへんなぁ・・・3000万程度の額じゃなぁ。この部長切り捨てられて何もなかったように事業は継続するんやなぁ・・・他にもありそうやけどな。社内の見せしめができたって感じなんかなぁ・・・
怖いなぁ、優良企業の部長が、現実は一歩先は闇やなぁ・・
現況では
PER:9.8倍
PBR:0.79倍
利回り:4.48%
そもそも堅実な銀行業
手堅く稼げば良い
しかしながら
何故手放すのか分からない
ア○なのか
決算発表で大手銀行の中で一番好決算のはず。
信じて待たれよ。
株式売却損益が改善。しかも4Qで損だしする懸念なし。
外債は比較的少額で含み損も少。なので損だしする懸念なし。
なので、4Qも好調。来季に向けても好調持続。
銀行では一番期待している。
日銀総裁
次の利上げ時期「必ずしも後ずれではない」
(5/1 日経他)
日銀の植田和男総裁は記者会見にて
今後の金融政策運営について
「経済・物価の改善に応じて
引き続き政策金利を引き上げる」との考え
米国の関税政策を念頭に
「各国の通商政策の展開や影響を巡る
不確実性が極めて高い」とし
「予断を持たずに点検し適切に判断する」と強調..
日銀政策金利据置で下げてるなら
今日は「買い」だと思います
日銀は金利維持・・・だから大手銀行は下落?
分かってたと思うんだけど。敏感だね。