確かに最近株初めた素人には安く見えるかも知れん。その気持も1ミリくらいは分かる
ただこのクラスの企業は全世界のリアルガチ勢が監視してる。それなりに正しい値付けということを前提にしてそこから逆算すべき銘柄
建設費の見通しが数年前から更新されてないのが原因やね。4年前の見通しで品川-名古屋で7兆
今計算し直したらもう10兆やろ
更に大阪まで行くと総工費15兆くらい?
平均50年くらいで償却しても年3000億
電車の本体とか毎年の修繕費とか含めたらやばいでしょ。更に金利が乗る。ある程度の成長を加味して楽観的に考えて経常3000億、ボトム2000億とかになるとすればリニア完成後のEPSは200円程度となる
そう考えれば相場はそれなりの価額発見機能を発揮してるようにも思える。個人的にはむしろ少し高いくらいに見えなくもない。
あと、リニア開業した時の収益想定が思ったより割に合わないというか、厳しいみたいですね。
リニア 工事中に大地震が来なかったとしても。。
進むも地獄 戻るも地獄
引くに 引けない状況。。
つばめさんの動画で改めて確認。
ただ、
巨大地震の後は鉄道株は強いんだよななあ
鉄道って、名前の通り最強のインフラだから
3000行きませんでしたが、この地合いで陽線なら上出来では。
利確分買い戻させていただけて感謝。
明日は3000回復でしょう。
ここは収益源が新幹線1本だから南海トラフ来たらオワタ確定。どうせリニア出来る前に南海トラフ来るんだから諦めて株主還元してくれ。
上がりますよ。
金曜利確した分少しくらい買い戻しておけば?