ようやく含み益になったよ。
しかし,油断のできない相場ですなあ。、
決算書なんぞ、黒字なら配当政策等の株主還元、為替想定、土地の保有等しか見ないけどね。
決算発表後はどの銘柄でも、決算書を読めないと勝てないとかほざく輩がいるが、大事なのは優良銘柄を暴落時にビビらず買えるかどうかだわ。
決算書を理解した所で、暴落時にビビって買えなかったから何の意味もない。
保有株売却は前から言ってたから楽観視してたからこんな上げ渋るとは思わなかった
確か? 昨日の決算等でPTSが+7%位になってたから、今日は期待したけど今のところ少々のプラスだね。まあ、地味な会社だからこのぺースでも10日は続いて欲しいね。
株探担当者はファンダわからないんだな、星2つついてたけど
だから言ったでしょ!
決算内容悪いんだって!
2000株@1050円でPTSで全部売ったわ。
株トレードするなら、決算書読めないと負けるよ。
自己株買いのインパクトを決算が相殺。
今のところそんな感じの展開ですね。
今期業績は強気ですね。
根拠があるのでしょう。
自社株買い、増配は、インパクトありますねー。
PTS?意味はないと思いますが。
明日、期待。
12.5%の増配はありがたい。
しかも営業実績も,昨年に比べると上がっている。
よしよし。まあ,好決算でも下がるのが最近の流れなので、今上がっているPTSで売却というのも一つでしょうね。
私はもう少しホールドして上を目指します。
明日は寄り天となりませんように。
↑
嫌な予感しかしない。
決算を受けてPTSのほうはだいぶ織り込まれたようですね。