しかし短期目線でも空売り燃料が溜まっており、SO価格決定まで6営業日。5/14日 1Q決算。
もし5/13まで抑え込みが続き
株価が70円台で決算を迎える事になれば決算の内容次第では 5/15 ストップ高 5/16 プラス引け も考えられる。
5/15 30円 (ストップ高
5/16 プラス引け ( もしくはストップ高値 /幅50円
5/16時点で
100円 - 150円 と予想している
今の所は決算予想が良ききなので
機関投資家 は ショートカバーするか、燃やされるか
&al
私は多く株数を保有してますが短期ではなく中長期で見てます。8月決算 11月決算めっちゃwkwkしてます!
正直10円下がっても誤差だと思ってます。
8月 - 11月には 高値更新してると信じてますから ⬛
社長さんはとんでもない実業家なのでここ数年でとんでもない事をしてくれるかと思いますよ- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
この株の問題は優良銘柄だと思ってる人がいる一方、エスを買ってるギャンブラーが集まってること。
エスと一緒に持ってる人は君たちが嫌いな信用買いでど短期な人だけです。
マトモな神経の持ち主なら平均年齢63歳のエスとか買わないだろう?
エスを否定すると青ポチ押す人は株やめて競馬
かFXした方がいい
余裕ある人が100万ぐらい突っ込んで放置ワンチャン銘柄?
他でその損失取り戻すほうが絶対に早いじゃん、当たり前じゃん。
ボロ株高値掴みして
下げられ狼狽売りしする奴っておんなじ事ずっとやってそう
ここの株は、資金にひっ迫している人では勝てない。
新株予約権の 権利行使期間が 2027年5月1日から2032年4月30日までなので、
長期でしかも80円以下の株価で持っている人は優利。
それまでに自分で「よっしゃあ」と思えば売ればいいし、
「もっと行く」と思えば持っておけばいい。
もちろん、株価が安いと思えば買えばいい。
とにかく今時点で評価益の出てる人には本当においしい銘柄である。
理由はみなさんの言っているとおり、業績がどんどん伸びるから。