来週の決算後は、ひょっとすると4桁めざすかもしれませんよ…目標株価5.000円!あるあるです
去年の決算発表日(5月15日)の終値は717円と高く、わずかな増配と自社株買いなしで売られました。
今年は株価も安いので、決算跨ぎはあまり心配してないかな(下がってもしれてる)?!
ジリジリ上げてて期待が膨らむけど
決算発表してドスンはないよね???
BOX相場と化してるので高いとき売って安いとき買えば楽勝ではある
だがそれは健全な相場ではないので決算後の値動きはそろそろ上へ突き抜けてほしい
なんかしつこい売りがいるんだよな
一回黙らせるほどのサプライズがほしい
決算まで上げて出たら爆下げのいつものルーティーン突入
決算発表日は2025年5月15日
決算期待で上げてきた
600円は超える
じっと跳ねるのを待ってるんですけど、こんなに買い煽りが多くなると、かえって心配
25.7 人材部門の儲からない一部を売却
26.3 印刷部門の儲からない新聞印刷廃止
儲かる葬祭部門やコンサル部門を拡大中
長期保有銘柄ですよね。
首都圏に暮らす団塊世代の多くは、高度経済成長期に地方から都市部へ移り住み、マイホームを手に入れた世代です。いま、その不動産の多くが大きく値上がりする一方で、相続のタイミングを迎え、高額な相続税の支払いに備えて売却を検討する動きが増えているようです。中には、物件を貸し出すことで収益化を図るケースも見られます。
こうした状況を背景に、廣済堂が展開する資産コンサルティング事業が注目されています。個人の資産管理や相続に関するアドバイスを行う中で、都心の優良物件にアクセスする機会も生まれており、同社が不