6.2円の玉は寄り前にPTSで処分出来そうだが、寄り成りは6円で買えるかどうか。
いずれにせよ、簡単ですね
創建のこと、一生懸命やってくれる神様みたいのにあったとの事。西山さん、あんたが神様でなかったのかね。30円の株を化けさせる神様は、あんたでなかったの❓️
神様が神様だよりとは、世も末。
はぁ?会社更生法だろうと債務超過だろうと、何が変わるの?
100万分持ち越して最終日を迎えたとして、その後どうやって現金化するの?
創建が買い取ってくれるの?
仮に再上場したら新しい株券を割り当ててくれるの?
結局のところ「100%減資」か「99%減資」かやん。ここはどうなん?その程度の知識?
逆に100円でも儲かるパターンがあるなら教えてほしいわ。マネゲだけやん。
上場廃止後まで売らずに持ってる方どれだけいますか????
本気で言っている?具体的にどう言う意味で?
仮にオルツを持ち越しました。
個人投資家として資産価値は残ります!ってか?
でも結局のところ、現株主は100%原資で紙切れが確定したのと違うの?今後この会社が成功しようが。共済措置や株価が上がる内容は全くなかったみたいな。
筆頭株主になったのは社長就任近くだが、野村證券(確かそう記憶している)を通して、信用取引で株を買い増ししてたのは、それよりも全然前だったと記憶しているのだが‥現引して株主として表に出たのが、社長就任の少し前なだけで‥
そもそも前社長就任時にも、信用取引での実質大株主として名前が出まくってたくらいなんだし‥