上値を追うなら、あと1、2回もみ合う方が安定的に飛びたてます。
1600円〜1640円は強く意識される抵抗線なので、底値を着実に切り上げながら迎えれば1600円は逆に強い下値の抵抗線になります。
3000円を目指すのであれば基礎をかためないと、特大IRが出ても途中で落下しますから。
この数ヶ月間のトラウマで
機関の空売りが怖いでじゅ
高値で買ってくれる人はイナゴではない 寧ろ、安値で買って今日売った人がイナゴでしょ
日銀は、9月の金融政策決定会合でETFの売却を決めたが、売却ペースは簿価で年間3300億円程度と緩やか。ETFの運用益が今後も収益を一定程度、下支えする可能性がある。
この間の株価上昇を背景に、ETFの含み益は9月末時点で46兆円と過去最高を更新した。3月末は約33兆円程度だった。
1月から多くなくても毎月、利益確定していくから日銀買い銘柄は、警戒されやすく相場の流れも日経中心の相場から成長期待相場に転換しだしてくるような気がするから楽しみだよ。
でも定期的に荒い動きで面白いけど見てる
株友達に「これだけは見ておけ」って言われて登録したら、
思ってた以上に質が高くてビビりました。
7時の配信がほぼ的中で、
忙しくてもサッと見て行動できるのが助かる。
気づけばポートフォリオ全体が+30%に✨
無料だし、合わなければやめればいいだけなので気軽です。
【 : 】