政策株式を売却し、110億円程度を今期(2026年3月期)に特別利益として計上する予定とありますね。中期計画に沿った動きとは言え、資本効率を高める動きを実行していて良いと思います。
あとは本業でしっかり稼いでくれることに期待します。
私の持っている株の中でもかなり異色な銘柄でこういう時に実力を発揮してくれる期待あり。買い増すべきなのかな?また決算見込みを相当コンサバに見て失望売り誘うかな?待ってみます。
素晴らしい
こんな安定した良配当銘柄は中々ないですよ洋缶クン
たとえ貿易摩擦が起きようとも
たとえ南海トランプで日本が破壊されようとも
たとえWW3が発生し核まみれになろうとも
缶詰や缶ジュースを飲む需要は減らないのです!
ここを持っていて良かったとしみじみ思います。地味で目立たない分日経の上下にあまり巻き込まれず配当もいい、洋罐が一番好き。
どこもかしこも小動きな感じですね。米国の影響で積極的に買いに向かえない雰囲気の中でもうすぐ始まる3月期末銘柄の決算相場待ちですか?
日本株全体的にボラが高い傾向だけどここは影響少ない感じかな。
以前に米製缶機械メーカーを買収したから関税の影響は軽微で済む?
持ち株の中で、ここ一週間値下がりが最も少ないのがここ、しかもダントツで。
景気敏感株ではなく、基本内需、円高原油安非鉄安で製造コストダウン効果によりショックを和らげるということか?
暴騰もないぶん暴落も少ない、地味だけど守りに強いということを、こういう時に示してくれるんだな。
なんだかんだで暴落の1週間を軽傷で行けたイメージ
なんの指標にも組み込まれてないから自社株買いが直結してブレーキになるんかな
ここは買いで、但し現物で、信用はダメ、業績も良いし
配当も良い、耐える事必須、長期投資で最後は笑おう。