9月11日現在モルガン?の空売り残高は前日対比で変化がない。下落は800円代まで狙っていると想定される。火曜からどのような仕掛けをしてくるか?
ホルダーは現物買いでピラミッド型で応戦するだけである。
ソロソロ900円割れ~800円への腕力下落の仕掛けをしないとモルガン?の買い戻しの大儲けも絵に描いた餅になる。
いつもの朝寄り近くは結構高値に気配を置き直前に爆弾を落とし、上値に連続したヤリ見せ板を置いて心理的な圧迫をかけて下落へ誘うのか?
900円割れたら現物買いで応戦し、大引けが900円割れそうなら戦略変更し300株現物で仕込む。更に40円さげたら次に大引けに現物900株仕込む。
このサイクルでビラミッド式に買い下がる。
仕手戦は諦めたときが負けだから
諦めないという選択をとる。
この株を短期で信用買いからインした人は残念ながら損切りしてモルガン?の出方をみて現物でさいインするチャンスを伺うことを勧める。
モルガン?の買い戻しは900円割れ~800円まで狙ってくるのか?かいもく見当がつかない。
しかしここにきて下落の速度が低下気味なのは持ち玉が底をついてきているだろうか?
割安となった株の現物の買い方が注目?していることと推測している。
mixiの仕手戦での再来をじっとまっている、
ここは決算下落だし短期で上がらんやろ。短期狙ってる人はさっさと利確するか投げたら。
かってmixiの仕手戦が記憶残る。
ゴールドマン・サックス「空売り54万株」 VS 三菱UFJMS「1万2500円」 mixiを舞台に引くに引けない戦いがあった。ゴールドマンのレーティング引き下げでの仕掛けだった記憶している。
今回のシグマクシスについてはモルガン?の仕掛けは信用買残の積みあがったところに腕力で絞めつけ下落を誘ったと考える。業績との相関は考えられないところから、株価は長期的考えれば、あるべき姿に戻り、それも腕力で下落させられた作用反作用の追い風をともないながら。
MSQ後に期待してたが?空振り。
三連休明けまで待って指値到達しないなら縁がない銘柄として諦める。
900円割れから拾いたいがなかなか割れない。
日経が暴落したら拾うチャンスになる。
モルガン?の買い戻しは暴落買い戻しを狙っているのかもしれない。
大引けが900円割れするような時に現物で拾うスタンスをお勧めする。買えた株価の上下を見ないで長期保有で売らないことである。
モルガン?の空売りの出口にされてはいけない。
日経最高値でもここは蚊帳のそと。
悔しいですね~。板見ながらため息。
いちおう、株価2倍を目標にしてます。
株価のまったく上がらない自社株買いなんか意味あんの??