おはよう!
さすがに今日は少し下がると思う。昨日2700円を一気に突き破らなかったことで、トレンド転換を感じて利確する者も多いだろうしね。
だけど大きくは下げないと思うよ。せいぜい20円マイナスくらいでとどまると思う。地合いは昨日と変わらずってところかな?
ってことで売りたい人は売ればいいし、買いたい人は買えばいい。どっちにしても大怪我はしないと思う。ま、あくまで俺の個人的予想だけど。
フジメディアの時の様に拮抗してますね、上場廃止はないと思うけど全貌が判明してからですね。
買い残 1,200万株、
重量級の買い残だが、上がるんかいな。
自分が買った後に下がるのも悔しい。
含み損でしかないから。
ここS安の時に欲しいなと思ったけど、信用買いが多かったので、躊躇した。
今思えば、短期利確もできたよね。
S安700ダウンから半分近く回復、S安時点が買い時であった。まだ道半ば、買い時。3500予想。
いいですね。じわりじわり上がってきてます。調査結果の影響が少ないことを願う。
会社四季報は、各企業にそれぞれ取材担当の人がいて、社員から直接情報を入手しているって、どこかの記事で読んだ。すべての企業からデータが取れているわけではないけど、情報がかなり細かい。
自分はオンライン版だけど、従業員数や平均給与が時系列のグラフで出るし、投信や外国人の株式保有率も分かる。有利子負債の遷移も分かる。投資の判断材料として非常に助かる。
日経電子版には最低限の情報とニュースがあるし、詳細が必要なら会社四季報で調べる。便利すぎてQUICK端末を解約してしまった・・・
四季報の独自増額が外れて逝った人がいるんだ。
株主還元も外しまくった。
でも、けっこう信頼できるよね。