この頃、潰れず、TOBされず
配当だけもらえればいいと思うようになりました。
レーザー事業の利益率が知りたい
NKT買収して成長投資するのは別にいいとして
売上高480億(10年後)の潜在力といわれても利益はどれくらいでるんか予測できないのか
既存株主としては悪材料の出尽くしと思いたいところだろうが、かなり微妙な決算ではある。関税の影響がどの程度あるのかわからないが、全くないとも思えず、これからその影響が顕在化していくことを考えると、下方修正の可能性は高い。皆さんのコメントにもあるように、従前と比較すると会社の成長性に疑問符が付きつつあり、そうなるとPERの評価が高いように感じられる。月足で見ると2年の下落トレンドが続き、未だ底が見えたとも言いがたく、急騰とはならないと思う。
参考になるご意見でした!
M&Aによる減価償却・のれんについては目をつむるとして大きくなった販管費が今後どうなるかですね〜♪
私もPERがちょっと気になるかな・・・
安くなるのを狙っている方も多いと思いますので監視して行きます!
売上は上がってるし減価償却で決算上利益が下がってるだけだからね
月曜日期待
これでいよいよ大底じゃないですか。
短期目的で買った銘柄を整理して、ここを少しずつ買おうと思います。
二年がかりで下げてるのだから、上がるのもユックリになりそうですが
昨年は通期業績見通しを下方修正。経営陣の見通しの甘さは修正されたのか?