会社自体は悪くない。
牧氏が経営すればもっと良くなると思うよ。
まぁ
従業員にポンッと株をあげちゃう。
牧氏はいい人。
経歴見てみ、凄い人。
もう後は上がろうが下がろうが見守るよ。
経営陣総入れ替えを希望します。株主軽視も甚だしい。
取得後1/3を超える場合、TOBを義務付ける規制があります
TOBの1/3ルール:市場の透明性と公正性を確保するための規制
特定の株主が大量の株式を取得する際に
他の株主にも売却の機会を与えることを目的としてます
石見氏は24%保有しており、確実に1/3を超ますね
これって少数株主置いてけぼりで、牧氏にだけ有利な応募契約を結ぶ可能性はありますか?
石見氏と牧氏の直接協議の折り合いがつくかどうかは買い付け価格次第ってところまで話が進んだって事ですよね。
こんな世界もあるんだなと今回良い勉強をさせてもらいました。
あとはノロマだとイナゴしててもやっぱり負けるだろうなって事も再認識しました。6月終盤での上げ下げは凄かったですね。
今更ながら、会社側からは筆頭株主の異動どころか主要株主の異動も出ていないんですよね。信用で保有しているからってことなのかな(^^;)
情勢は極めて流動的で、先々の予想は困難と言う事なのでしょうね。
7月9日のTOB締めの結果は、翌日に公表される筈で、石見氏は、追い込まれた現況で、どのような決断をするかが鍵ですね。
その決断によっては、我々も遠見ではなく自分事として、対応を迫られるかもしれませんよ。
保有目的変更
筆頭株主として、長期保有します。但し、発行者に対する公開買付者であるNMT株式会社の100%株主である石見陽氏と株主間協議に入ったため、協議結果によっては当該公開買付けに応募することがあります。なお、発行者から、株主の権利を制限する議案、差別的に取扱う議案又はそれらに準ずる議案が発議又は公表された場合は、当該議案に反対することがあります。
保有株式数は26.87% → 27.84%