決算発表が近いからもう下げは無いのかな❔
月曜日は下げたら買い増しして上げたらホールドします。
目標株価1500円超えの可能性も有る ✋
議院法制局のチェックも済み法案として正式に提出されるということですな。
自民はもちろん野党や労働組合(JP労組)、連合の反対もないのでスムーズに成立しそうですな。
純郵便事業の赤字は国が要求するユニバーサルサービス維持が最大の原因なので根本的な対策ではないにしろ国がサービス維持のために資金を供出することは当然というか今まで供出してこなかったことが問題。
これで政府の郵政への増配圧力も強まるでしょう。
郵政もこれ以上のゆうちょ、かんぽ株放出圧力はなくなるので安心して経営計画を立てることがで
郵便サービスのうち、裁判所などの書類を届ける「特別送達」などの業務は国の法律に基づいて「郵便認証司」という資格を持った社員が取り扱うことになっていますが、日本郵便によりますと東京の銀座郵便局で24年度に配達された特別送達の郵便物2659件の報告書が偽装されていたということです。
うーん、今日も出来高の半分近くが空売りとな・・・
下がる自信が相当ないとここまで空売りなんて入れてこないよなぁ。
機関投資家はプロ中のプロ。
人様の金で運用してるんだから、それなりの知識と情報でやってるんだよなぁ・・・
なんか知らんところで特損でも出てるんかいな。
ゆうちょとかんぽを同時にTOBでもするんかねって勢いだ。
来週は年度末決算の発表。すでに業績予想を上方修正しているので業績自体ではサプライズはないでしょうから注目は来期の業績予想、自社株買いの規模といったところでしょう。
私は来期の当期純利益予想は3700億円程度と見ています。期初での業績予想はどこも保守的になるので郵政も実際は10%以上上乗せの4000億円以上を目指していると思います。
確かに関税問題で市場は不安定ですが郵政は内需拡大での恩恵を受ける企業だしゆうちょ株売却による収入減も昨年10月の郵便料金値上げが年間フルに反映されるので十分に相殺
投資の参考にならないコメントをする人は虫かごに入れたらスッキリしますよ。
株式市場に政治家や政党などに対する論調は避けるべき。純粋に市場経済関する情報でお願いしたいですね。政治家や政党がらみは株価がきらいますから。
寄りで売って窓埋めで待つ^_^
半分は品受け、買えなくても良いか?
ここの株価追ってるとイライラして精神的に良くありません