自分は落ちるナイフに興味があり、本日株価が底値圏と観て459円で1000株試し買いをしてみた。
そしてこの企業を調べてみた、2013年設立の新興企業でIT技術やビジネス設計、ヴェトナムIT技術者育成や開発を小林社長が推進したようですね。社長は早稲田実業高校を中退と紹介されているが実行力と努力を買い筆頭株主の平井取締役が社長に据えたのでしょうか、社長を取り巻く役員は相当な大学院や大学出で社長を支えているものと推測いたします。今回の2Q決算は自社のリソース以上の事業に手を広げすぎ売り上げは増加すれど外注や委託費増で収益が減益となってしまったのだろう。その辺の管理体制をシッカリすれば来期から見違えるような決算が見られると思っている。
優待もあり更なる株価下落があればナンピンも視野に・・・
決算動画で売上利益の減少は何かしら濁してるけど 自社だけだと今後難しい的なことを言ってるけど大丈夫かな?プライム銘柄に似合わない決算だったし
またグロースに戻るでしょ!
このままだと2027に...!
現状時価総額180億ほど
現金預金 90億
有価証券 9億
短期借入 12億
利益剰余金 68億
2019年のまだ未公開時に農林中央金庫が出資した時の評価が今の時価総額くらいみたいなので良さげなとこまで下がってきてる気がする
株式関連費用1億が上期に計上されてるのは、これが優待とQUOカード合わさった金額なのかな。
900株まで買いました もちろん現物
皆さん3000株目標ですかね
買い増ししました。優待ランクアップ
不評な時こそ買い場。
430割ったら買い始めて現物で長期保有します。需給悪いので整理されるまで時間かかるでしょうから信用勢は早く切ってね(^^)
決算説明動画では髪をバッサリ切って白トレーナーでしたね。革ジャンでやってほしかった。
プライム市場をあきらめたのか上場廃止を選びそうなのかわかる方教えてください。
ずっと継続ウォッチしています
1000株入れる予定ですがタイミングはいつがいいかねぇ?
優待で得たもの
ダイソン掃除機
ドライヤー
4面レンジガード
銀座吉澤黒毛和牛
株価はだだ下がりだがꉂ