ところが、業績好調か続く銘柄よりも、良い時と悪い時が交互にある銘柄のほうが、収益機会が多いという現実
ちなみに今期第一四半期の販売実績7100台は、
四半期の販売台数としては、私が記録を付け始めた2011年以降、14年間57四半期でのワースト、営業利益▲22億は歴代4位の悪さです
それより、この日経暴騰状態でインバースの持高を積み増していく忍耐と根性を、相場の神様には汲んでいただいて、是非近いうちに御慈悲を垂れていただきたい
ゆうて去年1年しか見てませんでした笑
なんかでも決算後あんま素直に動かないすよね、たぶん書かれてるように単一事業である程度予測が立つ故な気もしますが
そこらへんの値動きで踏み込めるのはうまいと思う
そうでもないです。
好決算でPTS上げてるのに、翌日のザラ場は
爆下げというパターンは何度かありました。
私の大好物な展開ですが
なんで藤丸くんていい決算も悪い決算も翌日無風感でるんだろ
発売機種が少ないだけに、売上台数が正確に把握できるゆえ、予測可能。2Qも赤字濃厚
ゲコ太
下手に空売りしなくて正解だったみたい。
インバースの積み増し再開
新発売の機種が一つしかなかったから売り上げ激減してるのかな?
四半期で見てもしゃーないよね
こういうキャッシュリッチな会社は下がったらいっぱい買い増したい