大量保有のファンド平均取得単価1564円なんだな
6/17~18の急騰は買ってないみたいだからまた別の大口のファンドかね。個人かもしれんけど
時価総額1000億→白石君の妄想
半分の500億→今の流れだと可能性ありそう
その半分の250億→行くでしょ
時価総額250億(営利10億×PER25)は一度は行くやろ
株価で4310円。ここまでは握っときます。。。
hakさんおはよう
昨日は地合い悲惨だったのに意外とここは耐えたね
強かったと思う
今日はそういうわけにはいかないかもだけど、監視よろしくね
買っと毛
5月の決算から、株価は約2倍になりましたが、この間一部を薄利で売却してしまい、悔しい思いをしてます。今までのIRから判断すると業績は好調、社長の思惑どおりに進んでいるようです。今後握力を強め、中長期戦略で行こうと思っています。
10営業日後に決算で、信用売の残が12万5900株。
決算前に返済する人が増えるけど、売る人が少ないから株価が上がるのでは、と思いました。
上場来高値目指すとか考えているお花畑の諸君
選挙後やばいことになりそうで何より
僕の記憶では、2024期末決算の際の報告で、2025期の数字には確実に読めるもののみで構成と白石社長が言っていたと思います。
なので、現在のAI関連の数字は全て上乗せの理解で投資しています!