9月には沢山の配当がいただけるのでねえ!中国子会社再編とともに、楽しみに待つよ!
CBを自社株買いで吸収は良いアイデアですね。売却資金をどう活用していくのか?経営陣の本気度が試される事にもなるかな?、投資資金にばっかり回したりして、w
それと、所望の3000円以下は来ないでしょう、、頑張って掘っても3200円程度がいいとこでしょうな? クラッシュ時に既にもう一杯追加された事だし、もう諦めましょう、、。
2026年
CCMC非連結→ 50億
FTNC統合→…
FTSVA(時価総額1兆円)一部を2026年〜から売却可能
年間1%~2%売却→100億~200億
CBを自社株買いで吸収
2027年以降
FSTVAの株を毎年1%売却で全て自社株買いすれば夢の株価へ
お楽しみは来年以降~
来年までに保有増やしたいからチャンス待ち
機関の空売りの力には
かないませんね〜
だけど株価が下がるだけ
買い圧力が強くなるので
多分悩ましいところだと思います。
担当者こどには
損金の限界の目処とかはあると思うので
ここは持久戦です〜
日経に連れ安しないだけ強いな
昨日の動き見ても大口売っててコレなら底硬いと言える
130%アップ状態が20日連続になっていく辺りがきな臭い局面で特に警戒要、、と言う事ですかな?念頭に置いておきます。ただその先に訪れるはず?のイケイケの勢いに乗って一気に踏み越えて行ってくれる事にも期待しときます。
ここの株価の足を引っ張っているのは
CBの転換価格ぢゃないよ、、、
役員連中の欲の深さだよ( ̄艸 ̄!!)
ここって、TOPIX改革でプライムへ鞍替えしなくたって、TOPIXの採用銘柄になりますから、28年6月に転換社債が転換されても、7月末にはTOPIX組み入れで楽に吸収できますね。
それと、転換価格がどんどん引き下げられますから、満期前に130%条項に引っかかり一挙に転換されるかもね。
転換価格
発行時 4,020円
23/10/01 3,956.1円
24/04/01 3,888.4円
24/10/01 3,796.0円
25/04/01 3,665.6円
満期の28
6週間続いた3,700円フラットがあとどの位続くか
興味アリ( ̄艸 ̄!!)
異常高額役員報酬/ゾーシ/CB の怨念だナ
さっさ退場すればいーのに( ̄艸 ̄!!)
転換価格は超えているんでしょうが、問題は転換価格と言うより、 「130%コールオプション条項による繰上償還 」ってやつですね。
転換されるのは株価が転換価格の130%を超えてからでしょうか。コールオプションが有りますから、一挙に転換され売り圧力となりそうですね。と言うか、130%を超えるってのは難しいかもね。130%近辺になったら、空売り屋さんが安心して叩き売りしそうですし。