ここ好きなんだけどなぁ
服もいいし。
地味に円高で恩恵受けるタイプの銘柄だと思うから、気長に持つことにします
4月の百貨店の月次が出てるけども、
3月に続き、前年割れしとりますな。今回も環境はよろしくない。
こじんてきには既存店は前年114.3%でハードルが高いから
既存店105%くらいでも上出来だと思うけど
市場が納得してくるかですなー。
前年割れだと、その時はもうしょーがない。
10時くらいの中途半端な時間に大きな出来高が発生している
好決算の見込みに機関が気付いたか?
期待せずに待つしかないねー。
とりあえずは4月の月次、去年よかったし、ハードルが高いのです。
今までサプライズが多かったけど、今期は既存店2桁プラスは相当厳しい、
全店で+110%近辺までいけばじゅうぶん。
長期計画で年成長を平均6-7%に設定しとるので、
今期は月次目標もそのへんになるはず。
もっと大事なポイントは、UAが動くのは大体決算絡み、最近の上昇トレンド発生の起点を振り返ると
22年5月の通期決算、史上初の赤字から黒転、営業益大幅上振れ着地、今期3倍増益予想。
23
参考になる情報じゃけども
上振れと今期の予想に賭けて
通期決算まで待つしかないということか・・・
他の銘柄は戻したけど、ここだけ上がらんわ。
今日は業績修正ラッシュだったけども、やっぱUAからは何も出んかった。
ちなみに過去5年、通期決算は全て上振れ着地しとるものの
決算前の上方修正は一回もなし。
22年なんかは30%以上も上回ってるのになし。
UAの場合、業績修正はあっても全て決算のタイミングのみ
近年、決算発表以外で業績修正したことないんだよね。
21年3月期 経常利益予想-53.00億円 実績-48.78億円
22年3月期 経常利益予想21.00億円 実績28.27億円
23年3月期 経常利益予想65
最低50万株以上の出来高をこなして100円超上がるターンが来ればねー。
利確売り勢と、買値まで来たら逃げたい人の売りをこなせるんだけども。
そのあとに、これまでの上値の重さがウソのように上がるいつものターンが来るはず。
握力強めてがんばれ。
決算で今期予想を中計通り営利90-100億円のあいだで出せば
出店拡大中で投資フェーズになっとるとはいえ、EPS200円はよゆーで超えると思うよー。
今日はさすがに期待したが、相変わらず、値動きがしょぼい、出来高も少ない。
2月に初インした初心者じゃが過去のバリュエーション、
業績のモメンタム、アナリストの評価等々調べてこりゃええわ!と判断したが
しばらく監視して思ったのは、ブランド知名度のわりに投資家に人気がない。
全社売上ならともかく、既存店売上で1年以上前年を上回ってるアパレルは他にないし、業績の変化をみると、ついつい期待してしまうが・・・
決算まで残り2週間くらい、勝率は高そうじゃし、
決算まで握ってギャンブルすればええも
最近は抑えつけもなくなって上値軽かったと思う
今日は抑えつけってよりは大口がまとめて利確か損切りしただけの感じに見えたけど⋯
ちょっと上がるとすぐ売りが出るのは2月以降ずっとだね。
板薄で出来高少ないから、抑えようと思えば簡単にできるけど
昔からUAはいい月次とか決算が出ても、
寄り天で暴落したり、その逆もしかりだけど謎の動きをすることが多い。
みんながあきらめた頃に、上がり過ぎやろーって言われながら上がると思う。
基本、下がると思ったほうが気が楽。上がると思って期待しちゃダメよー。