「昨年の12月の権利確定前」は、「今年の2月の権利確定前」の誤りです。
正確には、「昨年の11月末の分割後、今年の2月の権利確定前」です。
購入履歴を見てたら、12月初旬に購入していたもので、勘違いしていました、
優待なんて海外投資家からしたらどうでもいいんで
そこまで気にしてもなぁ
大事なのは配当ですよ
株価が上がれば優待なんかよりリターン大きいですし
そもそもな話、3分割した際に優待に必要な株数を変更してないから、優待は拡充してる。
こっからは日経平均大暴落でもない限り
マイナスなら追加してけばいい
まぁリスク避けるなら日銀政策会合前とFOMC前に一旦利確
今日は珍しく個人ではなく機関が買ってましたね
いい傾向です
ほんの少しですが需給も改善しました
できればどんどん信用売りを入れて欲しいところです
ここで優待についてごちゃごちゃ言う意味あるか?
誰がこんなとこの意見採用するんよw
U-NEXTが勝手に決めるだけやろ
そんなことよりこのまま順調に株価上がってくれる方が大事
うちと同じ気持ちの投資家さんおってくれて嬉しいです(◕ᴗ◕✿)
全くだね。ただでさえ、分割しても同じ株数で優待なんだから。今から減らすことはできなくても株主期間は設けて欲しい。
100株なんて甘すぎる
優待クロス対策として取得条件に保有期間を設けてほしいね
2,153で揉むかと思って、回転分の半分は利確してしまった。まさか、2,170を超えると思わんかった。まぁー、後の半分は2,250までは持ってるつもりだけど