やはり引けのドスン下げが来た。
5000までは遥かに遠い。
一歩一歩前進だ。
今日はいい調子。
恒例の引けのドスン下げがないように頼む。
円安もね、個人的には輸出で儲かるしセレブ相手だから嬉しいんだけど
物価高に苦しんでたり
生活レベル落とせない理由がある人達からしたら
いーかげん、やめて
全部、純ちゃんと平蔵さんのせい!
って方々も多いと思いますよ
ここ、コメの値上がりJAのせい!
とか書いてた人がいたけど
JAのせいじゃ全くないんよー
政府と官僚なんよー農水はー
米の一括管理やる倉庫の維持費も、うなぎ登り
運搬、エネルギー全て高くなってるから
前年度1.5倍くらいでキープ出来るように調整してるのがJA
外国勢力が夫婦別
5238ストップ高でチャラ
塩漬けうす塩もう配当金だけ楽しみな株^o^
為替で株価が分かる^^
146円 4,600円 今ここです
147円 4,700円
148円 4,800円
149円 4900円
150円 5,000円
なんか 知らんけど 今日は上げてるw。
日本人の悪いくせだw、根拠なき楽観主義やろな。
トランプ関税で英国が合意したようですが、英国はそもそも 米国からすると貿易黒字で 本来であれば輸入関税の設定は出来ないはず、それに比べ日本は完璧な貿易赤字でアメリカからすれば貿易不均衡で是正のための 関税 は有効手段だw。
英国と日本を同列には出来ないw。
寄り付き直後、4650円近くまで行って、4700円の後ろ姿が拝めるか?と思ったのに、なんで、急に落ちてくる?
だらしないねぇŧ‹"ŧ‹"(o´〰`o)ŧ‹"ŧ‹"
農家が土地を提供し合って、株式会社化する。
100人の零細農家が集まれば。100倍の規模になるわけだ。
持ち寄った土地に応じて、株を発行する。
農家は株主となる。
農業株式会社は、若い労働者を雇う。
農業の合理化、じじばば農家の救済。
いいアイデアだと思わんか?
農協、農中は反対するだろうな……