choさん、PBRは確かに指標としてはマイナーな印象はあるんですよね、割安放置されてる銘柄はありますし。
でも、PERが高くなりがちなこのセクターで四季報通りだとかなり割安だしPBRまで安くなったらたまらないですね、そうしてグズってる間にポケポケがピークアウトしたらオシマイだし。
ゲームは現金稼ぐからPERやEPSでみんな評価してるんだよ。なんでそれをPBRで評価して割安となるのか意味がわからない、自社IPでもなくポケGOみたいに簡単に解散時に売れるものではないのに。
PBR1割れいうても商品在庫や商品の原材料が資産いうとこはけっこうある。
例えばホームセンター。
金属製のネジとか工具が在庫として資産計上されてても魅力に乏しい。
例えば不動産。
細切れの売れ残りの土地付き建売り住宅が資産とか。
例えば、家電とか。鉄とか。
PBRの内容はいろいろや。
が、ゲームの売上は現金ジャブジャブやからな、いう話や。
日経強くなってるね。この円高でこの強さ、内需株はさらに強い
米国の関税は米国人にとっては物が上がり消費税。
株価は下がり 90日の間に関税は消えていく。
あくまでも 交渉のカードに過ぎない。
PBR1倍割れはゴロゴロある。それだとここは選ばれない。ポケポケという金のなる木の評価が適正におこなわれてない、だから上がると思ってる。
株で儲ける 本当のチャンスは平常時ではない。
何かの出来事で 大暴落した時に買う。
もうけるチャンスは これしかない。
結局ぶち上げた方が儲かるのに目先の利益しか見えていない機関によって株式市場は冷えていくのか