現状2000円分割前の4000円が重い展開ですね。この抵抗ラインをどうしたら超えていけるかが今後の課題だと思います。いつものことですが、期待しないで待っています。時が来れば上抜けると信じてますから。
アンケート
優待変更に伴い200株買い増しされた方ーーーはい
売却又は予定の方はーーーいいえ
私は2022円で200株追加購入して6000ポイントゲット予定です。
100株で600ポイントなんですが、
600ポイントでどんなものが貰えるんですか?
旧優待 お米券優待300株で10枚
新優待 株式分割で600株
600株でポイント2000
800株でポイント6000
会社の考え方
皆さん後200株買い足してね?
お米券は確かに魅力的だったが、今の高い米の価格では以前の半分にしか相当しない。それより業績上げて株価上がるよう頑張ってほしい。
5年以上、保有しておりましたが、全株利確しました。
魅力ある優待の復活を切望します。
ここは決算は良くなかったけど、
通期では増益予想で変更ないし、とりあえず次の決算までは注視しようかなと。
配当はそこそこあるし、
決算後の狼狽売りでかなり低い価格で手に入ったから次の決算悪くても売るつもりはないかな。
ここは、一度の優待で交換せず、期間があるので貯めることです。6月の優待分は、27年まで有効期間があります。私は、貯めてゆめぴりかとでも交換しようかと思っています。気長に。
電子カタログは、無駄に電気使うよね。
お米券に戻してください。
それか役員報酬を今後500万以下で固定してください。