良くも悪くも人気のない鯖缶銘柄。
まぁ、鯖缶が美味しいから良いけど…( 一一)
売り切れにより在庫なしとなります。
⇒この会社は日本語ができない人を雇用しているのか??
厳しいね。
サバ、ノルウェー産6割高 国産漁獲量5年で半減し家計負担増
サバが今秋、大幅に値上がりしそうだ。日本の食卓にあがるサバの半数がノルウェー産だが、世界の需要増や円安で価格が上昇。今秋は資源管理の強化もあり前年比6割高くなった。10月以降、日本の加工品価格に反映される。日本のサバ漁獲量は5年で半減、食用に向かない小魚までとっており、水揚げ量の6割が養殖魚のエサになっている。
昨日までどこかの大口が売っていたのだろうか?出来高多かったから
今日はそれが無くなったのかな
買収価格が被買収企業の純資産を下回る場合、その差額は「負ののれん」として計上されます。
負ののれんは、買い手企業にとって利益となりますが、簿外債務や将来的なリスクの可能性も考慮されます。
上方修正あり。
ただ中間決算時点での数値は少し弱め。
悪くはないが良い決算!と断言しにくい決算ですなぁ…( 一一)
新商品、はよ!
そう言えば、イカとじゃがいものアヒージョ風サラダ
さらにおいしくなったとのことだが、個人的にはもう少しガーリック感がほしいなぁ。
【高水準】パック魚総菜や『カップデリ』軸に出荷好調。前期末稼働の新工場、4月の中食企業買収も寄与。ブロッコリーなどの原価高あるが、値上げや業務改善で期末にかけ影響緩和。営業益高水準続く。減損減。
【対 策】グループの工場責任者集まる週次会議新設、廃棄減らす好事例の共有促進。足元で原価率低減に効果。ホタルイカのカップデリなど今期も複数の新商品