【迷う?】
期末の配当を維持し、
更に累進配当を年100円でスタートしたと仮定しても
前期大幅減益
今期はさらに売上も利益も後退必至
そんな状態で累進配当宣言を素直に受け取れるかな
早急に撤回するとの疑心暗鬼は生まれる
ならば、一旦騰がったとしてもジリ貧だ
もちろん減配や累進配当見送りなら即刻下落
何をか迷う?
この企業に明日はない
配当維持出来なければ、暴落
神戸も似たようなもの
さぁ、思案中
1年放ったらかしといたら神戸とトントンやないか。
あんなつまらないCMに銭払うやったらもっと違う投資せい。
ビスマルクもびっくりやで、ホンマ。
大阪人に憧れる静岡生まれより。
JEF相変わらず弱いな。決算予想も減収減益、来期予想もいまいちだから仕方ないか。何か株主対策してくれないかな。
本日上がると思ったんやが、、、やっぱ日柄か?
本日年安の貝約定2件、プッシュ通知届いた。中電さんや。東電さんにしたかったけど、無配株やから。年間電気代を配当金で賄うために2~3年前に仕込んでたもの。またまた仕込み平均少し上げたけど、こさえたばかりのルールを自分から破るわけにはいかんやろ。年安貝約定とか冴えんハナシでごめんね❗️
普通なら仕込んでも何年か放置が当たり前なのに、何のお陰か、約定通知があれこれ届く。貝の通知がほとんどで、年高放流はまだ今年2銘柄各1件だけ。まぁ、今は貝時なんやろ。貝時か
多分去年の春夏頃なら2000円以上で捕まっているだろね。
私も2400台から損切りしては買い直しを何回も繰り返したしね。
その時は100株だけだったけど。
大量に買った分で利確してお釣りは来たな。
捕まっているのは、今年の3月組だけなら、まだ上がる余地あるけど、去年の8月組の現物組から捕まっている人がめちゃめちゃ多いはずだから、見た目の信用買い残以上に重いと思っていいと思う
非成長産業なのにPERで見ると割高。
配当性向を高くして会社に残す利益が減っている。
PERが同程度で配当性向3割程度の成長株の方が長期的には優良資産となる気がしますね。
たこ足配当も見えてきてジリ貧待ったなし。